
おだやか高槻松が丘 2月の行事
インフルエンザの流行期でもあった2月ですが、皆さま元気に過ごされました。寒い日でも晴天の日は、短時間でも散歩に出かけて1日をスタートすることが、元気の源になっているのかも知れません。
裏庭のきんかんの元へは、ヒヨドリやメジロがやって来て、小さな黄色の実をついばみ季節はどんどん春に向かっています。

節分の日
2月3日の午後には、力作の鬼の面をつけ、各フロア色々なゲームで盛り上がりました。ゲームの締めは、庭に向かって、「鬼は外、福は内」と大きな声で豆まきで厄払い。皆さんの大きな声で、鬼は逃げて、健康で良い年となること間違いなしと満足した笑顔がいっぱいでした。
今年の巻きずしは1階が作る当番で、とても上手に巻けて、節分の日の夕食に花を添えました。美味しかったですよ!!
春には、3月の雛祭り、4月の花見やバザーと楽しい計画を進めています。 恒例のバザーは4月22日(土曜)雨天23日の予定です。


2階の鬼は、船に乗って!!

1階の鬼が揃いました

節分の日は、巻きずしです

綺麗に巻けました。味も最高!!

お面をつけてそろいました

庭に向かって、「鬼は外」

大きな声で、鬼は外

2階の窓を大きく開けて、鬼は外!!

鬼の顔に入って寫眞ニッコリ

豆つまみゲーム、箸使いは、お見事

うちわをあおいで、鬼を倒します

鬼を退治します
近所の1番街土曜市
シャッター街になってしまった商店街を、元気にしたいと、毎月第2土曜日に開催される土曜市、ミニ縁日の様相です。散歩の途中に立ち寄って、店を準備されている方々から声をかけてもらい、元気を頂いています。


近所の商店街土曜市

土曜市でギターボランティアさんに出会う