
おだやか星田 11月の行事
★ 2日 大正琴のボランティア
★ 4日 ホーム長会議
★ 6日・7日 枚方菊華展
★ 17日・18日 外食レクレーション
★ 26日 歌体操 ハンドさん来所

11月6日・7日 枚方菊華展
暖かい陽気につられて「ドライブしませんか~」とスタッフが声を掛けると、行きた~いと言われる方、しんどいから嫌やと言われる方様々でしたが、まずはトイレ誘導。コートを羽織り、あれよあれよと玄関に誘導され、車に乗っていただき、着いた所が枚方市役所の菊華展会場です。
本館横の懸崖菊は満開には少し早かったのですが、ふくいくとした菊の香りにつつまれ、皆さん思わず出た言葉が「見事ね~~!!」。
菊人形や鉢植えの三本立、福助、豪華な嵯峨菊と見て回り、秋の気配を充分に感じとられたようです。
ベンチに座りアイスクリームをほおばりのんびりとした時間を過ごされました。


暖かい陽気につられ、菊華展にやって来ました。

ちょっと休憩。アイスクリームを食べました。

ふくいくとした菊の香りに秋を感じました。

みんなで「交野ドーム」の見事な紅葉を愛でました。
11月17日・18日 外食レクレーション
久しぶりの外食レクレーションです。 アンケートを取ると必ずと言っていいくらいお寿司になりますので、今回は少し趣向を変え、お好み焼きにしました。 炊き込みご飯、煮魚、お好み焼きは皆さんの好きな物のベスト3です。
2日間に分け車に分乗し、交野市倉治の ‘‘きん太’‘ までひとっ走りです。初めてのお店で皆さん戸惑い気味ですが、若いイケメンのお兄さんが「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれ、皆さんの顔もやっとほころびます。 ・・・そんなに若い男がいいのか!・・・とスタッフの影の声。
テーブルにそれぞれ陣取りメニューを眺めては「これいいネ、あれいいネ」。その内面倒くさくなったのか「なんでもいいわ~」の合唱の中に、唯一1人はっきりと「カキの醤油焼」! ・・・えっー? そんなメニューあった!? 生カキにこだわるその方をなだめすかし、普通のお好み焼きにしてもらいました・・・(^_^;)。
いつもと違い、調理に時間がかかり、なんとなく皆さんがイラついてきたかな~と思った時にお好み焼きの登場です。 大阪人らしくコテを使い食事された方が2人おられとても嬉しかったです。
「やわらか~~い」「美味し~い」「熱々やねえ~」と皆さん満足そうな、笑み、笑み、笑みです。
帰路は腹ごなしに、交野ドームの紅葉を愛で、そぞろ歩きを楽しみました。秋の素敵な1日でした。
クリスマス会に向けて、ゲーム用品や飾り付けの作成に皆さん一丸となって取り組んでおります。 お楽しみにお待ちくださいませ。


ふっくらアツアツのお好み焼き、美味しかった!