おだやか星田 1月の行事


 さあ新年の始まりです。明けましておめでとうございます(^○^)
 今年も盛りだくさんのレクレーションを揃え、皆様方に少しでも喜んで頂けるように頑張りたいと思います。


おせち、美味しかった(^o^)/


おだやかなお正月を迎えることができました

1月1日 初詣


 例年ですとお正月の恒例行事として“着物を着て記念写真を撮ろう”の題が並ぶのですが…。申し訳ありません、担当者が年末より体調を崩してしまい止む無く中止となってしまいました。スタッフ全員のブーイングの嵐の中、「すみません、この穴埋めはひな祭り時にさせて頂きます」と平謝り。ということで着物を着て頂く写真は少しお待ちくださいませ(汗)。
 お正月寒波という事で寒―い元日を予想しておりましたが、なんとポカポカ陽気です。早速初詣に出かける事にしました。インフルエンザが流行しておりますので、かなりの選抜メンバーになっております。 例年ですと2日にお詣りしますのでそんなに混んではいないのですが、行ってびっくりです。まぁお詣りされる人の多さ!! 本殿の前は長蛇の列、あきらめました。片隅にある小さい祠の前でお詣りしました。それぞれ、お守りを購入したり、破魔矢を眺めたり、甘いリンゴ飴の匂いに誘われたり…と、ホッコリされた時間でした。


本殿のは参拝の人が多く、小さな祠で新年のご挨拶をぞおだやかに過ごせますように


ぽかぽか陽気、今年一年もどうぞおだやかに過ごせますようにの、おだやか神社!


なんでも願い事が叶うと評判の、おだやか神社!

1月14日 獅子舞(ボランティア)


 見事な踊りに歌舞伎の好きなTさんはしきりに感心されます。獅子頭は、菓子箱やアルミホイル、ピンポン玉等を利用して上手に作っておられます。あまりの出来栄えに「どこかの博物館に展示されたら~」と言われとても恥ずかしがっておられました。獅子に頭をかじられると一年は健康でいられるという言い伝えがありますが、みなさん喜んで頭を出されました。


獅子に頭をかじられると一年、健康でいられると言い伝えが!

1月15日 鏡開き


 今年の担当は若い男性です。作った事が無いから教えてください。と、入居者の方々にお願いをしております。そこはベテランの主婦の方々、あちこちから指示が飛びます。
 「小豆は? 買うてきてるの? 一晩は水に浸けた?」 「えっ、浸けてない! そりゃ、あかんわ」 「水に浸けな、食べられへんで! なにしとん!」。出来上がった小豆を使用することも知らなかった、スタッフ! しどろもどろです(汗)。すかさず、別のスタッフが説明をします。
「えっ! 炊いたんのがあるの? 早よっ 言いや!」 「そやなぁ えらい心配したがな(-_-;)」と突っ込まれて、「ごめんなさい!」「でも、知らなかったから~」と言い訳に必死です。とわあわあ行っている間に、テーブルの真ん中に据えられたコンロから蒸気が上がってきます。
「あかん!湯が沸いてしもた!」「どないしょ」「かまへんがな、どうせ柔らかい小豆やし、そのままぶっこんだらええやん」
大阪のおばちゃんはすごいですねぇ。皆様の言うとうりに小豆をぶっこんで、さあ味付けです。またまた、砂糖の量で喧々諤々! そして塩の量でも喧々諤々! 最後に冷凍の白玉団子をぶっこんで、“完成”です。
 みなさんで頂きました。本当にとてもとても“美味しかった”です。
食いしん坊を自負するNさん「今度は、いつ作ってくれるの?」
男性スタッフ、「皆さんで作って下さいな!次は食べるだけにしますから(-_-;)」。
すかさず、Nさん「そんな 甘えは許さん!!!」ですって(^O^)/